肌荒れの種類と改善方法3つ

肌荒れの種類と改善方法

鏡を見て、「なんだか肌が荒れてきたかも」と感じた時、貴方は適切な対応をすることが出来ていますか?

一概に肌荒れと言っても、肌荒れには色々な種類があり、その種類に応じて対応もまた違ってきてしまいます。

肌荒れを早く治したいなら、自分の肌荒れの症状に合わせてケアをすることが大切です。今回は、肌荒れの症状の種類と、改善方法について一緒見て行きましょう!

肌荒れも様々!お肌のあれ方の症状別改善方法

カサカサ、痒い乾燥肌

寒い時期になると、肌荒れの中で一番多いトラブルが、この乾燥肌なんです。

お肌が乾燥してしまうと、角質層が不ぞろいになりはがれやすくなってしまいます。そうすると、外からの刺激を感じ取りやすくなり、かゆみが発生!

痒いからポリポリとつい無意識に掻いてしまい、その部分のお肌が白く粉を吹いたようになってしまうのです。

このタイプの肌荒れの方は、しっかりと保湿を心がける事をお勧めします。お顔を洗顔する時の温度は人肌程度のお湯で、優しく洗います。その後は、タオルで水分をふき取りすぐに保湿!

このすぐにがポイントです。

お風呂で洗顔する方も居ますが、できれば洗顔は、お風呂から上がって体を拭いた後、すぐに保湿クリームがぬれる状態で洗う方がお肌には優しいのです。

蕁麻疹も肌荒れの一種

じんましんも、肌荒れの一種です。

じんましんは、すぐに収まる事も多いですが、強いかゆみを伴うため、引っかいてしまって傷を作ってしまう事があります。

じんましんの原因は、さまざまで、ストレスでなってしまう人もいれば、アレルギーが原因でなってしまう人も居ます。

症状が続くようであれば、皮膚科を受診してしっかりと診断を受けた方が良いでしょう。自分の考えで薬をつけてしまうと、余計に広がり赤くなってしまう場合もありますので注意が必要です。

吹き出物ってニキビ?

大人になってから出来るニキビは、吹き出物と呼ばれ、肌荒れのくくりに入ります。

吹き出物は、睡眠不足、油っぽい食事の取りすぎ、ホルモンバランスの崩れ、合わない化粧品を使った事によるものなど、さまざまな原因が考えられます。

基本的に、吹き出物を治療するには、肌を清潔に保つように心がけましょう。

特に、メイクの洗い残しが原因の吹き出物は女性に多く、その吹き出物の上にまたメイクを重ねてしまうために、治りも遅くなってしまいます。

メイクをするなというのは、少々辛いものがありますので、吹き出物が出来てしまったときは、いつもよりも優しく、そして念入りにお肌を洗顔し、保湿しましょう。

まとめ

いかがでしたか?
肌荒れと一言で言っても、色々な種類がありますよね。

肌荒れは、お肌の油分と乾燥のバランスが保てなくなっている状態なので、バランスを整えてあげるように保湿や、化粧水を使って見ると簡単に治す事ができるようになります。

自分にあったケア対策を見つけ、いつまでも肌荒れのないツルツルお肌を目指して行きましょう!