いつもはファンデーションで隠されているはずの毛穴。彼氏に間近で自分のすっぴんを見られる事になんとなく抵抗があるなんていう人もいるかもしれませんね!
そんな気になる毛穴問題!今回は、気になる毛穴の改善策を3つご紹介していきます♪
貴方の毛穴をキュッと綺麗にする方法3つ
毛穴を開いてから洗顔してますか?
できるだけ、汚れが落ちやすい状態で洗顔してあげること
毛穴が開いて見える大きな原因の1つに、毛穴に汚れが残ってしまっている事が考えられます。
洗顔は毎日しているのに、毛穴が黒ずんで見えたり、開いて見えたりしてしまうのは、しっかりと洗顔で落としきれていない汚れが外に出ようとして毛穴を押し広げているせいかもしれません。
そんな時は、洗顔をする前にしっかりと毛穴を開ききって汚れを浮き出させる準備をしてから洗いはじめましょう。
ハンドタオルを水で濡らし、(少し水分を多めに残しておく状態がベスト)レンジで1分チン!チョッピリあつあつのタオルを気になる毛穴部分に乗せてしばらく放置しましょう。こうすることで、汚れがしっかりと浮き上がり洗顔で綺麗に落としきる事ができるようになります。
あまりに熱すぎるタオルはやけどの原因になりますので、手のひらでポンポン叩いてちょうど良い温度を作ってくださいね♪
また、お風呂に入る時も1番最初に洗顔をするのではなく、湯船につかってから汗をかいて最後に洗顔をすることをおすすめします。
「石鹸洗顔を使うと毛穴が引き締まる」は本当!
皮膚科の先生いわく、洗顔は、弱アルカリ性の石鹸洗顔を強くお勧めするとの事。
毛穴対策には、弱酸性の石鹸ではなく弱アルカリ性です。
それは一体なぜなのでしょうか?
洗顔フォームや、普通の石鹸の多くは、洗顔後一度アルカリ性に肌がなり、再び中性の状態に戻るものなのですが、弱アルカリ性の石鹸は、けして肌がアルカリ性になることはなく、洗い上がりも、モチモチつるつるの状態に仕上がります。
突っ張り感もさほど感じることなく汚れを綺麗に落としてくれるのが最大の利点です。
美人の湯で知られる温泉も、弱アルカリ性の湯質の所が多く、お肌に良い事を裏付けていますよね!
弱アルカリ性の石鹸は、薬局でもお値段は少し高いですが手に入りますし、ネットでも探す事ができます。
洗顔後の毛穴の引き締めは必須
洗顔後、お肌をいたわっている貴方ならもちろんお化粧水や、乳液、美容液などをつけていくと思います。
その時お勧めなのは、ビタミンC誘導体が入った化粧水。また、その化粧水をつける前に冷蔵庫で冷やしつける事で毛穴を引き締める事ができます。
顔を冷やすという事は、一度顔の皮膚の温度が一度下がり、再び温度が上がるときに血行を良くしお肌に血液がしっかりと行き届きます。
血液がしっかり行き届く事でお肌のトラブルは殆ど改善されると言われていますので、冷えたお化粧水で毛穴を引き締める事はとても大切な作業。忘れないで行いたいですね。
まとめ
今回は3つの毛穴を引き締める方法についてお話ししてみました。
加齢によっても開いてしまう毛穴を何とかして食い止め綺麗な肌でいるために、今回の3つの方法を毎日行う。
忘れなければ貴方もきっと毛穴ぱっくり女子から解放されるはずです!