オフィスって結構乾燥しているものなんです。
自宅でしっかりケアをしているつもりでも、会社に行って帰る頃には「こふきいも」なんていう状態になっている人も多いことでしょう。
オフィスは、寒い時期ストーブを焚いている所は少なく、殆どがエアコンの暖房ですよね。
そうなると乾燥はさらにひどいものに・・・。今回は、オフィスでも簡単にできる乾燥対策についてお話ししたいと思います。
夕方まで乾燥させないためのオフィス環境の対策
コーヒーカップサイズの加湿器をデスクに
自分のデスクがある女性は、自分のデスクにミニサイズの加湿器をおいてみてはいかがでしょうか?
今は大型量販店「ドンキホーテ」などでUSBコードで充電できるタイプの小さな加湿器も販売されています。
売れ行きを聞いたところ、OLや、学生に特に人気で売れ行きも好調!USBでつなげるという所や、デスクに置いても目立たないというところが人気の理由だそうです。
電気が無くても置き形の加湿器もある
持ち運びも簡単な置き形の加湿器があることをご存知ですか?
ジャバラ状になった紙にお水をたらし置いておくだけ。さまざまな色も販売されていて、地味なオフィスでもこっそり個性を楽しむ事ができますよ♪
自宅で使うときは、ただの水じゃもったいない!アロマオイルを薄めた水をしみこませておけばアロマディフューザー代わりになります。
そんな大掛かりな・・という人には、濡らしたタオルハンカチをデスクに置いておいておくだけでも加湿器と同じような効果を得る事ができますよ。
化粧直しの時にも乳液や、ゲルは必須
お肌が乾燥してくるとお化粧も浮いて来てしまうものですよね。塗れば塗るほどおしろいが顔から浮き上がりボーっとした印象になってしまう事も。
それを避けるためには、お化粧直しの時に下地クリームを塗る感覚で乳液や、ゲルを縫ってからファンデーションをつけてみる事をお勧めします。
肌の乾燥を、乳液やジェルでカバーしながらお化粧ができるのでお化粧も浮かず潤いもキープできます。
濡れたマスクで口元の乾燥をカバー
私の友人で、冬の乾燥肌がひどく口元がいつも粉を吹いている女性がいました。
その女性、オフィスで男性に「お菓子食べたの?」と真顔で聞かれ真っ赤になってしまったそうです。
そんな恥ずかしい思いをしないように、口元の乾燥がひどい時は濡れたマスクでカバーしましょう。
今はマスクの内側だけを水で濡らし普通にマスクをしているだけで口元の乾燥を防ぎ、風邪予防までできてしまうという優れた商品も販売されています。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、オフィスで簡単にできる乾燥対策についてお話ししてみました。
お仕事をされている人は、お家で過ごす時間よりもオフィスで過ごす時間の方が長いという人もいることでしょう。
オフィスでの乾燥をしっかり防ぐ事ができればおのずと貴方のお肌は潤いを持ち始めるといってもいいすぎではありません。
明日から、オフィスの乾燥対策初めてみてはいかがでしょうか?