・敏感肌やアトピーにもつかっていいのか?
・使うタイミングや具体的なメリットはどんなものがある?
美容オイルには様々な種類があります。
しかし、単に適当に使って「効果がいまいち・・・」みたいな意見が多いのも事実。
今回は、そんな中から特に代表的で初心者にも使い易い。
しかもオイルのメリットを断然感じ易いホホバオイル。
においがほとんどなくメイク落としや、頭皮のマッサージなどにも使うことができます。
このホホバオイルの特徴と、効果を最大限に引き出すための代表的な使い方を3つご紹介したいと思います。
ホホバオイルの特徴は?
コストパフォーマンスが素晴らしい
ホホバオイルはオイルの中でもコスパが素晴らしいと定評があります。
大人気の無印良品のホホバオイルは50ミリリットルで900円くらいです。
100ミリリットルだと更にお得になって、1500円くらいで購入できます。
お値段を気にしないで、たっぷり使う事が出来ますね。
どんな肌質にも合う
ホホバオイルは肌質を選びません。
混合肌は勿論、乾燥肌や敏感肌もOKです。
また、髪や顔、全身に幅広く使うことができます。
乾燥が気になる時は多めに、脂性になっているときは薄く伸ばします。
また、手に残った分は髪に塗ったり頭皮のマッサージもすることができトリートメントの代わりにもなります。
最近はアトピーの治療に使われるくらい安全なのです。
殆ど臭いがない
ホホバオイルには殆ど臭いがありません。
だから、他の化粧品やスキンケア用品との相性を気にする事なく使用できます。
又、オイル独特の臭みが苦手な人にもおススメです。
無精製のものはおススメできません
必ず精製したオイルをご使用ください。
精製されているかされていないか見分ける方法は簡単です。
精製されたオイルは無色透明です。
代表的なオイルの使い方3つ
1,【ブースターとして】化粧水の浸透効果を高めてくれる
ホホバオイルは肌馴染みがよいと評判です。
だから、これからの季節、保湿に断然おススメです。
化粧水の前に使用するとブースターとしての役割を果たしてくれ、化粧水がぐいぐいとお肌に入っていく感じがします。
また、化粧水の後に使用する場合は、蓋としての役割を果たしてくれて、マッサージをするとぐっと顔が引き締まってむくみも緩和されます。
洗顔してオイルを使用し、化粧水を塗ってからまたオイルを使用するのもアリです。
時間に余裕のがる時は是非試してみてください。
2,【メイクをやさしく落とす】オイルクレンジングの代わりになります
メイクとなじみ易く、肌の奥まで浸透します。
ホホバオイルは毛穴の奥の奥まで綺麗にしてくれます。
クレンジングの際は、ホホバいオイルを手にとって人肌程度に温め、温まったオイルで顔をこすらずに軽くマッサージします。
【界面活性剤入りのクレンジングの使用を最低限に抑えられる】
のがポイントです。
その後、ティッシュを使用してティシュオフをします。
ティッシュで余分な脂を取り除きます。最後に泡立てた洗顔料で優しく流して終わりです。
クレンジングとしての使い方は2種類あります。
- 普通にクレンジングとしてオイルクレンジングなどの代わりに使う方法
- クレンジングでメイクを落としてから洗顔までにマッサージする方法
です。どちらも効果があります。
【3,頭皮ケア】フケや薄毛の予防にも
ホホバオイルは頭皮ケアにもとてもおススメです。
- 髪の毛に塗るとトリートメントの代わりに
- 頭皮をマッサージするとフケや薄毛の予防にもなります。
方法は凄く簡単で、たっぷりのホホバオイルを頭皮の毛穴が詰まっていそうな場所にたっぷりとつけて頭皮を擦ります。
この時、郵便物に切手を張るくらいの強さで擦るのがポイントです。
その他の使い方
まとめ
今回はオイルの中でも特に代表的なホホバオイルのおススメの使い方について見てきました。如何でしたか?
コストパフォーマンスもよくて全身に使え、肌質も選ばないのがホホバ美容オイルのいいところです。
その中でも特に女性に人気があるのが、無印良品のホホバオイル。
是非、探して使ってみてくださいね。