女性の肌は常にきれいにしておかないとそれこそ一生を左右する結果になりかねません。
特に毛穴のケアはきちんとやっておかないと年をとってから必ず後悔する時がきます。
末期状態のたるみ・緩み毛穴になるとなかなか改善は困難です。
- 毛穴のケアは保湿が一番大切。で自然に待つ。
- 市販のシート・パックのたぐいは週に1回まで。それ以上は逆効果です。
- 皮脂の多い部分は化粧水のみ(水分)でクリームなどの(油分)は控える
角栓を取った状態でないと、化粧水などが浸透しないのではないか(効果が半減)と思われている人も多いですが、関係ありません。
角栓があっても全然OK です。
むしろ、むりに角栓を取ることを意識せずに十分な保湿を心がけてください。
角栓パックしてみたけど、ただ産毛が抜けるだけみたいな結果になりますので
そのうちにポロっと垢が落ちるように取れてきますのでとにかく保湿を徹底してやります。
頑固な毛穴の角栓対策
・スチーマー
スチーマーは毛穴の汚れがひどい方に特におすすめです。
蒸しタオルも同様に効果的。
スチームはお湯を沸かしてお鍋で作ってもいいのですが首が辛くてめんどくさいです。
これらは洗顔の前がおすすめです。
毛穴のゴミを取ってくれる機械なども発売されています。
お風呂に入る前や朝の洗顔前、スチーマーで毛穴の汚れの奥まで掃除をしてあげます。
その後に洗顔、化粧水をたっぷりとつけて揚げクリームで蓋をします。
日本酒を入れるとより一層効果が高まるのですが、匂いが苦手な方は注意してください。
・オイルクレンジング
お肌にやさしいクリームクレンジングなどの方がおすすめなのですが、いまいち汚れが落ちにくくオイルクレンジングを使っている方も多いと思います。
基本的に私はオイルクレンジングはお勧めしないですがオイルクレンジングを使いたい方はとりあえずのコメドジェニックのオイルをきちんと選ぶようにしましょう。
クレンジングの量を減らしたい時はオリーブオイルなどを併用すると良いと思いますよ。
・洗顔と牛乳
牛乳・豆乳どちらでもOKです。洗顔の時に少し泡に混ぜて使います。
それだけで顔の毛穴の汚れが落ちやすくなります。
塩洗顔もオススメですがやりすぎないように注意です。
・重曹洗顔
重曹洗面器につけて顔洗うだけの簡単なもの。
少し粉っぽい状態が最適。
このときにこすったりすると肌を傷つけてしまうので塗布するような感じで洗うだけにします。
面倒くさい場合は洗面器に顔をつけるだけでもOK です
その後、毛穴が気になる所に塗布して、10分ほど放置します。
・産毛を剃る
顔剃りはされていますか?産毛を剃ると間接的に毛穴にとても効果がありますよ。
【産毛を剃って透明肌に!!】その驚きの効果について
- 角質除去・汚れがつきにくくなる↓
- 毛穴詰まり解消 ~つるつるピカピカ肌↓
- ニキビや吹き出物の予防↓
- 肌全体が明るくなる↓
- メイク崩れしにくくなる↓
- 肌の水分&油分量が上がる
みたいなスパイラルでとっても好循環。自分では面倒な方は女性の顔剃りやってくれる理容室も結構ありますよ。床屋ですね。
(美容室では顔剃り出来ません。理容師法違反です。)
・メイク崩れの対策
メイク前に冷蔵庫に入れておいた冷たいタオルを数分間(3分程度)、顔に当ててからメイク。
冷たいタオルが顔の毛穴をひきしめてくれます。
そして、ファンデの前にかならず下地を使います。
下地をかならず使う理由
- 毛穴を目立たなくする効果
- ファンデーションの密着性を高める効果
この一手間かけることで毛穴浮きによるファンデーションが落ちにくくなり、化粧が崩れにくくなります。
で、これでもまだ毛穴落ちするようならば下地のあとにおしろいを使います。
まとめ
毛穴によいとされる物も毎日繰り返すと毛穴の皮脂を取り過ぎてしまって逆効果です。
絶対に無理矢理角栓を取り除くことをしない。
毛穴ケアではこれが1番重要になってきます。しかし最初のうちはいいんですけれども黒ずみga角栓化すると自分で取るのが困難になってきます。
毛穴が開いているときは紫外線は厳禁です。
メラニンが増えやすくなっている状態なのでシミができやすくなる肌状態担っています。
無理に一度に取ろうとすると必ず後悔します。
例え、エステに行ったとしても1回できれいになることはありえません。
できるだけ手を加えずに自然な形で角栓が取れるような状態にするのが1番。そんな意味でも毛穴のケアというのは非常に根気がいるスキンケアの一つです。