【メイクを落とさず寝てしまった】そんな朝にお肌を復活させる3つの方法

メイクを落とさず寝てしまった

朝起きて昨日のお化粧のままであわあわしてしまう経験、ありませんか?

  • 【仕事疲れ】メイクを落とさずいつの間にか朝まで寝てしまっている
  • 【5日位続けてしまった】こんな時の肌の復活方法を教えて
  • 若さに身を任せてかなりメチャクチャやっちゃってる自覚がある

絶対しちゃダメ!分かっていても、仕事が忙しかったり、飲み会があったりして疲れてついちょっと横になったらそのまま眠ってしまって、お化粧したまま朝を迎える…そんな時もありますよね。

メイクを落とさずに眠ってしまうのは
例えで雑巾を顔に乗せたまま寝るようなもの!とか言われています。

「やっちまった!」そんな時はどうしたらいいのでしょう?

メイクしたまま眠ってしまったときの3つの対処法

対処法:その1 肌を休める

ついやってしまった翌日が休日であれば、お肌をしっかりと休めるようにしましょう。
オイルクレンジングでしっかりと洗顔した後、化粧水・乳液、必要であればニキビ薬を使用します。(人によっては、お化粧を一晩放置しただけでニキビや吹き出物が出来たり、赤くはれ上がったりします。それだけ、メイクってお肌に負担をかけてるってことなんです)

お化粧を落とさずに眠ってしまった翌日は、とにかくメイクを極力避けてお肌をしっかりと休めてあげること。メイクしたとしてもファンデーションは使用せず、日焼け止め、コンシーラー、スルーパウダーで乗り切りましょう。

そして出来る限りの保湿をする事です。
パックはとても有効で、時間をかけてお肌をしっかり保湿しましょう。

対処法:その2 食べるものに気をつける

お化粧をしてそのまま眠ってしまった日の翌日は、体の内側からもお肌に良い物を積極的に摂取するようにします。
例えば、フルーツ等のビタミンCの多いものを積極的に朝食に取り入れましょう。お昼御飯も野菜中心にして、お肉を食べるなら、これまたビタミンの多い豚肉がおススメです。加えて発酵食品(納豆や味噌、ヨーグルト等)をプラスするとなお一層良いでしょう。

対処法:その3 寝具の交換も忘れずに

枕カバーは必ず交換しましょう。(お化粧が寝具にも付着してしまっています)
出来れば、お布団のカバー(ここにもお化粧が付着している可能性があります)も交換してしまうといいでしょう。

どうしてもお化粧を落とすのが面倒と言う方には

オンリーミネラルというミネラルファンデーションがあります。
ファンデーションをつけたまま眠ってもOKという優秀(?)なファンデーションです。
ただ、ミネラルファンデだから落とす必要がない、というとそういうわけではありません。

又、最近はふき取り用のメイク落としのシートも発売されていますから、簡易的にそれを使用するのもアリです。(継続しての使用はおススメしません。完全には毛穴の中のメイクまではふき取れないので、翌朝はしっかりとクレンジング&洗顔する事がどうしても必須になります。)

でも基本はやっぱり・・・

メイクは当日に落とす!が基本です。
中には「私は全然平気だも―ん!」って方もいらっしゃるかもしれませんが、ニキビになりやすいし、吹き出物が出来やすいし、何しろ将来の(若いうちは「平気だもん」で済んでいても)シミやそばかすの原因ともなりかねません。

ファンデーションは油分の塊です。
外出して汚れて酸化した油が一日中顔に乗っているのです。

プロのメイクアップアーティストに言わせると「メイクを落とさないのは、3年使用した雑巾を顔に乗せているのと同じ」だそうです。想像しただけでもぞっとしますね。メイクをしたまま眠っても、お肌に良い事は一つもありません。

お化粧は翌日に持ち越さない。
これに尽きると思います。1日くらいなら問題ありませんが何日も続くとマズイです。
将来の美肌の為にも、若いうちからしっかりとお手入れしましょう!