【眉毛のお手入れ】ナチュラルな太眉になる為にはどうしたら!?

眉毛のお手入れのコツ

眉毛は垢抜けた顔を作るための重要なパーツ

みなさんは眉毛の形ってどのようにして整えられてらっしゃいますか?
毛の生え方も形も人それぞれ…雑誌やネットの写真を見ながらそっくりに真似しようとしても中々上手くいかない…理想の眉毛になれない…そんなもやもやを抱えた方はいらっしゃいませんか?今日は自然でナチュラルな太眉にどうやったらなれるか、一緒に考えていきましょう。

眉毛がキマルと一日が楽しく過ごせる!

朝、眉毛がキマルと一日がとても楽しく過ごせますよね。
眉毛の形で、見た目の印象も違ってきますし、雰囲気さえ変わってきます。
最近は眉毛のカット&お手入れ専門のお店も多くみかけますよね。
お見せに行ってもいいですが、毎日毎日お店に行くのはとてもじゃないけれど無理です。
そこで今日は、自分で簡単に出来る眉毛のお手入れ方法をご紹介したいと思います。

お手入れ前に必ずアイブローで下書きを

眉毛のお手入れで失敗しない為には、まずアイブローで形を書いておきます。
そうすれば、失敗するリスクは減らす事が出来ます。

※邪魔な毛をアイブローで書いた形から毛抜きで抜いてしまう方法もあります。
抜く時は眉毛1本1本に注意しましょう。
眉毛1本でも、されど1本です。
一度抜いてしまうと中々生えてきませんので、十分に注意しましょう。
面倒ではない方は、アイブローで書いた形の外を剃ってしまうのもおススメです。

スクリューブラシを使用する方法

スクリューブラシを使用して眉毛を整える場合は、

1. スクリューブラシを眉毛に当てます
2. 毛の生えている方向に向かってくるくるとスクリューブラシを回転させます。
3. 回転させた時に眉毛のアウトラインからはみ出た毛はハサミでカットしていきます。
4. 毛の流れが一律でなく多方向に向いている場合は複数の方向に向けて回転させて切ります。

※ポイントは「アウトラインからはみ出た毛を処理する」という事です。
※ナチュラルな太眉でも、ぼさぼさで毛の流れが切れ出ないと、やぼったいかんじになってしまいますので、毛の長さは必ず揃えるようにしましょう。

ハサミを使用してお手入れする方法

ナチュラルな太眉は毛の流れが大切です。
むやみやたらにカットしてしまっては、せっかく生やした眉毛がもったいないです。

1. 眉山から眉頭にそって、まず指でなぞり、眉毛を逆立てます。
2. その時に眉毛のラインから不自然にはみ出た眉毛だけをハサミを使用してカットします。

※ポイントは、はみ出た毛と横から見て1本だけ長く飛び出たような眉毛だけをカットしていくのがポイントです。

眉剃り用の電動カミソリを使用する

今は安価で眉剃り用の電動カミソリ(電動シェーバー)が販売されています。
どうしても失敗したくないという方や、眉毛のお手入れに慣れていない不慣れな方には、眉剃り用の電動カミソリをおススメしたいと思います。

顔を横から鏡越しに見て、毛先の長さがバラバラだったらウイィーンとやります。

因みにフェリエの眉剃り用の電動カミソリの場合、長いコームと短いコームがついていますから、簡単に長さを整える事が出来ます。

眉毛サロンに一度行ってみる

自分の理想の眉毛の形や、自分に似合う眉毛の形が分からない…という方もいらっしゃると思います。

そういう方は、一度プロフェッショナルに眉毛をカットしてもらいましょう。
きっと貴女にぴったりの眉毛が見つかるはず。

そうして一度カットしてもらったら、カットした眉毛の形を覚えておいて、それをベースにしてお手入れするのもおススメです。
(覚えれない!という方には、その時の自分の眉毛&目元をスマートフォンや携帯で写真を撮っておくととても後々参考になりますので、写真を撮って保存しておくのがおススメです。)

眉の足りない部分は…

眉の足りない部分は(太さや長さ等)アイブロウやパウダージェルで埋めるようにし、眉山から眉尻には、必要であればペンシルで描き足すようにするといいでしょう。